投稿

特定外来種 オオキンケイギク 駆除 2022/06/04

イメージ
北杜市地球温暖化対策・クリーンエネルギー推進協議会 グリーン北杜 本年度も、駆除作戦やってまいりました。定点駆除を実施していた成果がついに出ました。約7年間をかけて、駆除して参りました定点場所のオオキンケイギの群生地が、ほぼ消滅する効果を確認できました。 継続駆除の成果を本年2022/06/04確認する事ができました。 駆除開始当初は、軽トラ複数台荷台を満載にするほどの駆除量があり、途方に暮れたことも、毎年度続けることで、駆除したオオキンケイギクも、行政等の協力もあり、処理方法も確立され、一般ゴミとして処理ができるようになり、一般の参加者も増え、市内でも周知活動が盛んになるにつれ、群生地が明確になり、「オオキンケイギク分布マップ」も作られ、広く市民に周知活動がされた矢先コロナウイルスの蔓延により、一般参加者の協力を広く得る事ができない活動が続いておりました。 本年度は、定点駆除地において、オオキンケイギクの群生を確認する事がなく、例年、数十袋駆除されたオオキンケイギの駆除後の袋数が本年度は、なんと「6袋+ゴミ袋1」という結果に!! かなり広い地域を散策しました。 かなり広い区域を群生してないかを確認しました。 このような広い区域で、河原奥深く入り、駆除した結果が、6袋でした。 しかし、北杜市には、多くの群生地があり、河川のように上流から種を運ばれて群生地を形成した河原の他に、多くの群生地があり、その特徴的な分布を見て参りました。   旧国道沿いの荒廃地や農道の淵や土手 観光施設や観光施設の管理地以外の県道沿いの土手 人々が、活動する場所に、群生地が数多く残っていることが確認できました。 「オオキンケイギク」は、人が運んでいると言っても過言ではない現実と群生しているから役割が生じている場所もあるように感じ、これからのオオキンケイギクの駆除のあり方について、特定外来種駆除の周知が、いかに大事かを知ることになりました。

グリーンカーテン設置2022in北杜

イメージ
北杜市地球温暖化対策・クリーンエネルギー推進協議会 グリーン北杜 例年、続けて設置してまいりました北杜市役所から、今年は離れまして、JR中央線「日野春駅」から北へ、2番目の交差点信号を右折した所にあります国蝶保護センター「北杜市オオムラサキセンター」に設置することになりコロナ蔓延下であるのでグリーン北杜の会員のみの少数による設置となりました。 グリーンカーテン設置の様子は別途、SNS、YouTubeなどで作業風景をお知らせする予定です。 会員の努力により、無事このように設置することができました。本年度は、さらに環境に配慮した設置方法として雨水の利用を考えレインタンクを設置いたしました。 レインタンクの設置につきましても会員各自が持ち寄りました資材を使用し、安全基準に沿う形で設置いたしました。 又、レインタンクの正面には説明書を貼り付け環境への負荷軽減を呼びかけております。 レインタンクの側面何は、当会のマスコット「ニャンさん? 」がおりますので、よろしくお願いいたします。 雨水タンクに溜まった水は、グリーンカーテンの主役であるモロッコインゲンの給水に使用します。 環境に負荷を与えない給水システムにすることで、節水もでき自然の雨水を利用したグリーンカーテンになる事ができました。本日確認しましたならば 6/4 ご覧のように、発芽して双葉が開いておりましたので7月下旬から収穫になりますか 「オオムラサキセンター」を訪れたならば、こちらのモロッコインゲンご賞味できるかもしれません。 ご期待に沿うように、館長が毎日、生育を観察しておりますのでSNS等で生育状況をお知らせすると思いますので、ご期待ください。  

コロナ蔓延下でのイベント開催について

イメージ
2022/5/26  私たち、グリーン北杜は「子ども環境フェスタ」を毎年度開催してまいりましたが、コロナウイルス感染症の拡大とともに、感染対策として、 YouTube での動画配信開催に移行致しましたが、コロナ蔓延下でのイベント開催中の   先進地であります「東京ビックサイト」で行われている「環境展・地球温暖化防止展」を視察見学に行ってまいりました。    来場者への消毒の徹底や、その他のリスク配分についての対応方法などを視察してまいりました。 各所に置かれている消毒液・要所要所に設置されている検温システムもちろんマスク着用は必須条件になっておりました。 会場入り口においては、 QR コードによる来場者確認をしておりました。 コロナ蔓延下での「子供環境フェスタ」開催についての貴重な情報収集の場と体験を得て重要な情報を持ち帰ることができ、「北杜スタイル」のイベント開催に道標が見えてまいりました。

令和3年度 子ども環境標語コンテスト入賞・入選作品発表

イメージ
子どもたちの環境問題に対する理解と関心を深め、積極的に地球温暖化防止や環境保全活動を行う意欲を高めるために、自然環境をテーマとした標語を市内小学校より募集をしました。 市内9校の小学校から1,327点の応募をいただきました。たくさんのご応募ありがとうございました。 その中から、市長賞、教育長賞、会長賞の入賞6作品と入選16作品を選出しました。 入賞・入選作品をご紹介させていただきます。(敬称略、順不同) 令和3年度 子ども環境標語コンテスト入賞・入選作品 表彰式について 例年、こども環境フェスタにおいて表彰式を開催していましたが、令和3年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、残念ながら開催見送りとなりました。 この情報に関するお問い合わせ 【環境課】 電話: 0551-42-1341  Fax: 0551-42-1125

八ヶ岳南麓湧水群散策と富士山伏流水の利用見学

イメージ
八ヶ岳南麓湧水群散策と富士山伏流水の利用見学 こちらを、二部編成で実施致しました。 一部の八ヶ岳南麓湧水群散策の様子をご覧ください。   根山湧水 雁羽沢湧水 各湧水も大切に管理されており、個人又は地域所有の湧水ではありますが、 公に利用されており、各所に水神が祀られていました。 散策時には、地形に十分注意をするとともに、動植物の採取は禁止です。!! 午前中はこんな感じで、ガイドの進藤さんに数カ所の案内を務めていただき、環境に負荷をあたえない散策を学びました。 早めに個人の車内で個々に昼食をとり、感染対策もしっかりとして、午後の予定 北杜市から南の県境に位置する都留市にバスを使い移動です。 (二部) コロナ感染対策を施したバスに乗車定員の半分以下で移動。 都留市では、私たちの会員企業からガイドの一ノ瀬さんが参加してくださいました。 最初に見学したのは、都留市役所敷地内を流れる家中川の水流を利用した 下掛け水車。 みなさん熱心に仕組みを見学。 こちらは、螺旋式の水車です。 落差の比較的少ない場所であっても水量が豊富にある場合は効果的発電が行えるようです。 また、都留市の水利用からの産業や水管理・生活様式などが随所で勉強できました。 こちらは、比較的大きな上掛け水車を利用した発電の様子です。 大きな音を立てて水車が回っていましたが、大きな落差を利用していたので 本来の落差から起きる瀑布音よりは、水車おんが静かなので周囲からの問題は無いようです。 芭蕉の句碑の周りで 芭蕉を囲み参加者一同記念写真 私たちは、都留市の水の利用と文化を学び、これからの北杜市にどのように水資源の利用を提言して行く事ができるのか、今回の見学ツアーを通じ深く刻むものがありました。 八ヶ岳南麓湧水群・南アルプス山系・秩父山系に囲まれた北杜市 今一度、水資源に対して勉強し、将来につながる資産を創成するお手伝いができたらと、思いながら帰途につきました。

次世代をめざす!! 北杜市は、地球環境の好循環を目指します。

イメージ
次世代をめざす!! 北杜市は、地球環境の好循環を目指します。

グリーン北杜が 環境大臣表彰 を受賞 しました。

イメージ
  令和2年 11 月1日「環境フォーラム in やまなし」において、グリーン北杜にたいして、環境大臣表彰状が山梨県副知事より伝達されました。 グリーン北杜の多年にわたる地域の環境保全に係わった活動の功績が認められ 環境大臣表彰の受賞につながったものです。   私たちグリーン北杜は、これらの功績に恥じぬように、なお一層の努力を惜しむことなく、世界各国に蔓延しているコロナ( COVID-19 )ウイルスに負けない 環境作りの一環として、例年この時期に行われてきました 「子ども環境フェスタ in 北杜」を YouTube での動画配信イベント、として開放しています。 お好きな時間、お好きな場所で、ご覧いただけるように環境情報とともにお届けしております。 内容は、多岐にわたっておりますので、環境問題を考える時の参考にしていただきたいと思っております。   一般・小中高等多数の団体等が環境問題に取り組んでいる場面体験ありますので、皆様の環境問題の参考にしていただけたらと思っております。